【失敗から学んだポイント】2回目のスマホdeドック(血液検査)やってみた|痛いの?

ウェルネス
この記事は約5分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。
Nっさん
Nっさん

こんにちは。Nっさんです。

今回「スマホdeドック」で血液検査をしてみました。

スマホdeドックとは?

わずかな血液(0.065ml)で検査可能な「おウチでできる血液検査」のこと。
多くの自治体と提携しており、自治体からの案内があれば特別価格で検査を受けることができる。
通常価格は、4,980円〜7,980円。(2021年現在)

検査したきっかけ

私は、国民健康保険に加入していまして、自治体からの案内ハガキ無料で検査できることを知り、申し込みしました。

検査のおおまかな流れ

検査の大まかな流れ
  • 1.WEBサイトに登録
  • 2.検査キットが登録した自宅住所に届く
  • 3.自宅で採血を実施
  • 4.採血後、返送用封筒に入れて返送
  • 5.WEBサイトにて検査結果を確認

まさかの採血失敗…

実は、1回目の採血が上手くできなかったようで、再検査となりました

再検査となった理由は「血しょう量不足」。血液成分(血しょう)が規定値に満たなかったのです。

Nっさん
Nっさん

そもそも採血量が不足していたんですよね…。

今回はその失敗を踏まえて、採血のコツを教えます。

採血キットの中身

採血キットの中身はこんな感じです。

イラスト付きの説明書ランセット(指先に刺す小さい針)、血を入れるボトルシリンダーなどが入っています。

そして、採血の大まかな流れは以下です。

  1. 指をマッサージして、血行を良くする
  2. ランセットを指先の腹に刺し、出血させる
  3. 吸引器で、血を吸い取る
  4. 血を吸い取った吸引器のスポイトをボトルに入れて密封する
  5. 採血済みボトルと使用器具をトレイに入れて、返送する

 

そして、私が採血に失敗した(採血量が足りなかった)理由について、考えられる原因は下記です。

【採血量が足りなかった原因】

検査した日が真冬で、手先が冷えており、血流が良くありませんでした。(もっと温めれば良かった)

説明書に記載されていた血液の目安の大きさ…⬇︎

「あずき大」の血液の大きさ??

「納豆は大豆だよな…?」とか考えてしまい、あずきのサイズがぱっと出てこなかったんですよね…。そのため、イラストに描かれているサイズ感で、吸いあげました。↓

(小さいだろ)

吸引器の先端に付いているスポイトで血を吸うのですが、これがなかなか吸ってくれない!

あれやこれや試行錯誤しているうちに、血が止まってしまいました…。

再検査時に、血を吸うのコツを発見したので、後ほどご説明します!

失敗から学んだ採血のコツ

2回目に意識したことは以下です。

  1. 指先の冷えを取る(血行良くする)
  2. 出血させる量を確認する
  3. 血の吸い方のコツを掴む(★コツ紹介)

 

①指先の冷えを取る(血行良くする)

2回目もそんなに暖かい日ではなく、指先が冷えていたので、マッサージを念入りに行いました
また、お湯で温めたり軽く散歩などを行っても良かったかもしれません。
体が冷える寒い日に行う方は、必ず血行を良くしてから行いましょう。

②出血させる量を確認する

前回「あずき大」という言葉で惑わされた最初に出す血の量。
調べてみると「あずき大」とは、直径0.42cmくらいの大きさです。

最初に血を、直径0.4cmになるまで(指から垂れないくらいの量)絞り出しましょう
血が出ると少々緊張しますが、直径0.4cmになるまでは吸引器で吸わず、しばらく血を絞り出してください

③血の吸い方のコツを掴む(★コツ紹介)

吸引器の先のスポイトが思ったより吸わないんです!

そのため、下記イラストのように、スポイトを出血させた指より下の位置にセットし、血を垂らせるような感じで、流し込むことをおすすめします。

私の場合、1回の出血ではまだ少し採血量が足りなかったので、予備のランセットを使い、もう一度出血させて採血しました。

(針を刺すランセットは、2個付属しています)

今回は、スポイトで適切量を吸うことができました。

Nっさん
Nっさん

ランセットを2個使っても出血が足りない場合は、「サポートセンター」に連絡しましょう

 

痛いの?

「痛さ」について気になる人が多いかと思いますが、個人的には「裁縫中に針が指に刺さっちゃった、痛っ!」くらいの痛さです。

最初は自分で指すので、やはり緊張しますが、「思っていたより痛くなかった」「意外と大丈夫!」という感想でした。そのため、2回目は余裕でした。

Nっさん
Nっさん

予防接種注射の方が断然痛いです。
(針の太さが違う)

検査結果

返送後、1週間ほどしたら、メールが届き、マイページで検査結果を確認することができます。

まさかの軽度異常値!

マイページでは、各項目の「改善アドバイス」などを確認することができます。

Nっさん
Nっさん

今はそのアドバイスを見て、食事を見直しています。

 

【反省点】採血は空腹時に行うこと

後々気づいたのですが…、「採血をするタイミング」について、説明を見落としていました。↓

採血は、食事や飲酒のあと少なくとも6時間以上空けて、空腹時に行ってください。

血糖中性脂肪は食事の影響を受けるため、できれば朝食前が理想とのことです。

Nっさん
Nっさん

私は何も考えず、昼食後に採血してしまいました…。

(そういえば普段の健康診断の時、朝食を抜きますもんね。なんで気づかなかったんだろう…)

以上、失敗から学んだ「スマホdeドック」のレポでした。

 

 

PAGE TOP